毎年11月に湘南台公園で開催される「かながわトントンまつり」は神奈川県養豚協会、畜産会、畜産振興会が主催をしているお祭りです。
豚肉の即売会のほか、子豚とのふれあいやポニーの試乗もあり小さいお子さんも楽しめるイベントです!
かながわトントンまつりの詳細を確認していきましょう。
第29回かながわトントンまつり開催要項
- 開催日:令和2年11月8日(日)
- 時間:10時~15時
- 場所:湘南台公園
湘南台公園は湘南台駅から徒歩10分ほどで行ける距離です。
近くに有料駐車場がありますが、満車の可能性もあるので徒歩や自転車で来場されることをお勧めします。
[st-kaiwa1]開催時間は短めなので注意です![/st-kaiwa1]
新型コロナウィルスの感染状況により中止になる可能性があります。
トントンまつりの主なコーナー
- 子ぶたの展示
- 豚のハガキ絵コンクール
- 豚肉のポークチョップ販売(バーベキュー)
- 銘柄豚肉即売
- 畜産物即売
- 地場産野菜即売
- ポニー乗車
など
[st-kaiwa1]かながわの豚肉をはじめとした畜産品・野菜などの即売、豚肉加工品の屋台が並びます。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2]おいしい豚肉が食べれるし、子豚にも触れるポニーにも乗れるから楽しいよ~[/st-kaiwa2]
かながわトントンまつり 参加レポート 満喫するためのおススメポイント
過去何度か「かながわトントンまつり」に参加をしています。
年によって異なる場合もあるかと思いますが、かながわトントンまつりを満喫するためのポイントをお伝えしようと思います!!
[st-kaiwa1]トントンまつりは早めにいくべし!!!![/st-kaiwa1]
満喫するためのポイントは、早めに行くこと!!!
食事と買い物だけならお昼時に出かけても、まぁまぁ楽しめると思いますが、人気の屋台の商品などは早めに売り切れている場合もありますのでご注意を!
[st-kaiwa2]ポニー乗車と子ブタとのふれあいは人気だよ!![/st-kaiwa2]
特に早くいくことをお勧めしたいのは、小さなお子さんがいるご家庭です。
ポニー乗車や子ブタは人気で人数に制限があります。
[st-kaiwa1]ポニー乗車と子ブタとの触れ合いはお昼に1時間ほど休憩が入ります。[/st-kaiwa1]
会場に早めに到着をしておけば、午前中に乗車できるかもしれませんね。
また、わが家が行った年は午前中の乗車に間に合った年もあったのですが、のんびり出かけたために午前はすでに締め切られていることもありました。
どうしても乗りたかったので、午後の整理券配布の時間を確認し無事整理券をゲットして乗車しました♪
2018年の動画ですが、こちらの動画で「かながわトントン祭り」の様子がわかります。
かながわトントンまつり まとめ
毎年11月に湘南台公園で開催される「かながわトントンまつり」についてまとめてみました。
時間が短いですがとても賑わうイベントです。
湘南台公園のすぐ近くには、プラネタリウムなどがある湘南台子ども館もあるので小さなお子さん連れでも1日楽しめるイベントですよ♪